※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1d2FuYS1jaXR5X2hvbmthaWdpXzIwMjMwNjE2XzAwNjBfa29uZG91LW5haG8iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va3V3YW5hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va3V3YW5hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWt1d2FuYS1jaXR5X2hvbmthaWdpXzIwMjMwNjE2XzAwNjBfa29uZG91LW5haG8maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsInBhdGgiOiIvL2t1d2FuYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y2FwdGlvbiZ0aXRsZT1rdXdhbmEtY2l0eV9ob25rYWlnaV8yMDIzMDYxNl8wMDYwX2tvbmRvdS1uYWhvIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia3V3YW5hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia3V3YW5hLWNpdHlfdm9kXzI0MDMiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和5年6月定例会
- 6月16日 本会議 一般質問
- 無会派(参政党桑名市議団) 近藤 奈歩 議員
1.少子化に伴う中学校の部活動のあり方について
(1) 持続可能かつ多様な体験機会の確保について
① 市内の中学校には男子バレーボール部がないなど、生徒が希望する部活動がない理由はなぜか?
② 市が運営する部活動をつくる考えはないのか?
2.学校におけるマスクの着用について
(1) 新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について
① 教師に対し、どのような説明・指導がなされたのか?
② 学校から保護者に対し、どのような説明がなされたのか?
③ 学校から児童・生徒に対し、どのような説明・指導がなされたのか?
(2) 児童・生徒の心のケアについて
① 心理的要因でマスクを外せなくなっている児童・生徒への対応は?
3.長寿認定こども園における不適切保育を受けて
(1) 市における今後の対応について
① 卒園児に対し、心のケアを行う予定はあるのか?
② 私立保育園や幼稚園等に関する相談への対応はどのように行うのか?
4.市独自の新たな財源の確保策について
(1) 市独自のモバイル事業等を立ち上げる予定は?
(1) 持続可能かつ多様な体験機会の確保について
① 市内の中学校には男子バレーボール部がないなど、生徒が希望する部活動がない理由はなぜか?
② 市が運営する部活動をつくる考えはないのか?
2.学校におけるマスクの着用について
(1) 新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について
① 教師に対し、どのような説明・指導がなされたのか?
② 学校から保護者に対し、どのような説明がなされたのか?
③ 学校から児童・生徒に対し、どのような説明・指導がなされたのか?
(2) 児童・生徒の心のケアについて
① 心理的要因でマスクを外せなくなっている児童・生徒への対応は?
3.長寿認定こども園における不適切保育を受けて
(1) 市における今後の対応について
① 卒園児に対し、心のケアを行う予定はあるのか?
② 私立保育園や幼稚園等に関する相談への対応はどのように行うのか?
4.市独自の新たな財源の確保策について
(1) 市独自のモバイル事業等を立ち上げる予定は?