※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1d2FuYS1jaXR5X2hvbmthaWdpXzIwMjQwOTA0XzAwNTBfaXRvdS1tYXNhdG8iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va3V3YW5hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va3V3YW5hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWt1d2FuYS1jaXR5X2hvbmthaWdpXzIwMjQwOTA0XzAwNTBfaXRvdS1tYXNhdG8maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsInBhdGgiOiIvL2t1d2FuYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y2FwdGlvbiZ0aXRsZT1rdXdhbmEtY2l0eV9ob25rYWlnaV8yMDI0MDkwNF8wMDUwX2l0b3UtbWFzYXRvIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia3V3YW5hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia3V3YW5hLWNpdHlfdm9kXzI1NzAiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和6年9月定例会
- 9月4日 本会議 一般質問
- フォーラム新桑名 伊藤 真人 議員
1.こどもを3人育てられるまち
(1) 桑名駅周辺エリアにおける保育環境向上事業に関する公募型プロポーザル方式の内容等について
① 募集要項と選定委員会における審査と評価項目及び採点方法等について
② 優先交渉権者が提案するサービスについて
③ 厚生館保育所の建て替え工事中の仮園舎と現行サービスの継続について
④ 認定こども園に認定する考えは
⑤ 公私連携型保育所制度に基づいた公立保育所から保育士の派遣について
⑥ 優先交渉権者となった社会福祉法人が30年以上継続的に管理運営できると判断した理由は
⑦ 保護者及び市内私立保育園等に対する説明状況と今後の予定について
2.納税者の視点で次の世代に責任ある財政に
(1) 公募型プロポーザル方式に対する認識について
① 参加事業者を増やす方法と公正・公平な審査に向けた考えは
(1) 桑名駅周辺エリアにおける保育環境向上事業に関する公募型プロポーザル方式の内容等について
① 募集要項と選定委員会における審査と評価項目及び採点方法等について
② 優先交渉権者が提案するサービスについて
③ 厚生館保育所の建て替え工事中の仮園舎と現行サービスの継続について
④ 認定こども園に認定する考えは
⑤ 公私連携型保育所制度に基づいた公立保育所から保育士の派遣について
⑥ 優先交渉権者となった社会福祉法人が30年以上継続的に管理運営できると判断した理由は
⑦ 保護者及び市内私立保育園等に対する説明状況と今後の予定について
2.納税者の視点で次の世代に責任ある財政に
(1) 公募型プロポーザル方式に対する認識について
① 参加事業者を増やす方法と公正・公平な審査に向けた考えは