※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1d2FuYS1jaXR5X2hvbmthaWdpXzIwMjUwMjI4XzAwNDBfdG9taXRhLWthb3J1IiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2t1d2FuYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2t1d2FuYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1rdXdhbmEtY2l0eV9ob25rYWlnaV8yMDI1MDIyOF8wMDQwX3RvbWl0YS1rYW9ydSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwicGF0aCI6Ii8va3V3YW5hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jYXB0aW9uJnRpdGxlPWt1d2FuYS1jaXR5X2hvbmthaWdpXzIwMjUwMjI4XzAwNDBfdG9taXRhLWthb3J1In0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia3V3YW5hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia3V3YW5hLWNpdHlfdm9kXzI2NTAiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和7年3月定例会
- 2月28日 本会議 一般質問
- 結 冨田 薫 議員
1.下水道インフラについて
(1) 下水道の老朽化の現状について
① 市の現状は
② 過去10年間に発生した老朽化が原因と考えられる事故やトラブルの件数と内容は
(2) 下水道の整備状況について
① 点検・修繕の実施状況と優先基準は
② 国・県補助金の活用状況は
③ 今後の財源確保の方策は
2.持続可能なまちづくりについて
(1) 市の将来推計人口と課題について
① 今後の推移は
② インフラの維持管理に対する財政的な課題は
(2) コンパクトシティの推進について
① 市の現状と具体的な取組内容は
② 市民の理解を深めるための取組と住民参加の必要性について
③ 実現に向けた課題と今後の方向性について
(1) 下水道の老朽化の現状について
① 市の現状は
② 過去10年間に発生した老朽化が原因と考えられる事故やトラブルの件数と内容は
(2) 下水道の整備状況について
① 点検・修繕の実施状況と優先基準は
② 国・県補助金の活用状況は
③ 今後の財源確保の方策は
2.持続可能なまちづくりについて
(1) 市の将来推計人口と課題について
① 今後の推移は
② インフラの維持管理に対する財政的な課題は
(2) コンパクトシティの推進について
① 市の現状と具体的な取組内容は
② 市民の理解を深めるための取組と住民参加の必要性について
③ 実現に向けた課題と今後の方向性について