ナビゲーションを読み飛ばす

桑名市議会インターネット映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

議員名でさがす

※検索結果一覧

  • 無会派
    永野 元康 議員
令和7年3月定例会
2月28日
本会議 一般質問
1.消防組織・体制について
 (1) 桑名市消防本部管内における消防救急体制の構築について
  ① 火災・救急・立入検査・救急転院件数に対する市の認識は?
  ② 各署所間の応援人数の現状について市の認識は?
  ③ 早期の消防職員増員及び西分署2隊体制の構築について市の考えは?
  ④ 全隊4名以上の体制とする考えは?
  ⑤ 全消防職員に体制等に関するアンケートをとる予定は?
 (2) 消防職員が違法なオンラインネットカジノでの賭博容疑により書類送検された事件の対応等について
  ① 市は当該事件をいつ頃知ったのか?
  ② 市は当事者をどのように処分したのか?
  ③ 新聞紙面での記事掲載が市長選後の2024年11月30日になったのはなぜか?
  ④ 当事者が停職中に副業をしていたのは事実か?
  ⑤ 書類送検されたことを全消防職員に公表したか?

2.市の公共工事の入札・契約制度について
 (1) 平成24年12月から令和7年1月31日までにプロポーザル方式で契約(現在公募中のものを含む)
  した事業の件数と総額は?
 (2) 入札監視委員会における審査の状況について
  ① プロポーザル方式の随意契約が委員会の審査案件からあらかじめ外されているのはなぜか?
   また、それはいつ、誰が、どのように指示したのか?
  ② プロポーザル方式の随意契約が審査案件からあらかじめ外されていることを入札監視委員会の委員に
   明確に伝えているのか?
  ③ 令和6年度第3回桑名市入札監視委員会で、2名の委員が欠席したが、欠席理由は審査案件にプロポ
   ーザル方式の随意契約があらかじめ外されていることと関係があるのか?
  ④ 審査案件に関する資料の項目(工事名、入札方法、落札率等)は何か?
 (3) 桑名駅前ペデストリアンデッキ撤去工事の入札結果に対する認識について
  ① 入札参加資格条件を市外・県外業者まで広げていたのに、入札参加者が2者しかいなかったのはなぜ
   か?
  ② 一般競争入札で入札参加者が2者あるのに落札率が99.89%と高いのはなぜか?
映像を再生します
令和7年1月臨時会
1月27日
本会議② 議案質疑
1.議案第1号 令和6年度桑名市一般会計補正予算(第10号)
 (1)継続費補正中(款)10教育費(項)1教育総務費 多度地区小中一貫校建設事業費
  ① インフレスライド(約10億円)及び実施設計の完了(約2億5,000万円)に伴う増額の内容とインフレスライドの対象期間は?
  ② 増額分、約12億8,700万円の市・県・国の負担額と割合は?
  ③ 停電対策としての発電機設備設置に係る費用の内訳は?
  ④ 本事業において、今後更なる予算の増額はあるのか?
  ⑤ 実施設計の完了に伴い、多度地区小・中一貫校の年間維持費に影響はあったのか?

2.議案第2号 財産の取得について(スクールバス(中型バス))
 (1)入札・契約について透明性、競争性はあったと認識しているのか?
  ① 入札参加者数は?
  ② 入札時の上限価格は?
  ③ 落札率は?
映像を再生します
令和6年12月定例会
12月13日
本会議 一般質問
1.市の公共工事の入札・契約制度について
 (1) 平成24年12月から令和6年11月30日までの1億円以上の契約等の件数、金額及び一般競争入札と随意契約の割合について
 (2) 神馬の湯の入札・契約の透明性、競争性について
  ① 契約の方法、提案者数、契約者は?
  ② 提案募集時の上限価格、契約金額、落札率は?
  ③ 選定委員会の職員の割合は?
  ④ 提案者数を増やす取組をどのように行ったか
 (3) 桑名市公園施設管理業務委託の入札・契約の透明性、競争性について
  ① 令和元年度以降の契約方法、提案者数、契約者、提案募集時の上限価格、契約金額、落札率、選定委員会の職員の割合は?
 (4) 百五総合研究所と締結したアドバイザリー契約の、契約方法、提案者数、提案募集時の上限価格、契約金額、落札率、選定委員会の職員の割合は?入札の透明性、競争性はあるか?
  ① 桑名駅周辺複合施設等整備事業に係るアドバイザリー契約について
  ② 多度地区小中一貫校整備事業に係るアドバイザリー契約について
  ③ 桑名市消防庁舎等再編整備事業に係るアドバイザリー契約について
  ④ 桑名市総合運動公園プール整備・運営事業に係るアドバイザリー契約について
 (5) 桑名駅東口駅前暫定広場を活用したにぎわい創出事業の入札・契約の透明性、競争性について
  ① 契約方法、提案者数、契約者、提案募集時の上限価格、契約金額、落札率、選定委員会の職員の割合は?
 (6) 平成24年12月から令和6年11月30日までにプロポーザル方式で契約(現在公募中のものを含む)した事業の総額は?
 (7) 入札監視委員会の役割について
  ① プロポーザル方式の随意契約が委員会の審査案件からあらかじめ外されているのはなぜか?
映像を再生します
令和6年9月定例会
9月5日
本会議 一般質問
1.更生保護事業について
 (1) 保護司のなり手不足に対する市の見解と取り組みは
 (2) 再犯防止推進計画を策定する予定は
2.市の公共工事の入札・契約制度について
 (1) 平成24年12月から現在までの1億円以上の契約等の件数、金額及び割合について
 (2) プロポーザル方式で実施した事業の疑義について
  ① 桑名駅西土地区画整理事業中断移転住宅整備事業
  ② 桑名市立小学校及び幼稚園空調設備整備設計施工一括発注事業
  ③ 多度地区小中一貫校整備事業
  ④ 桑名市消防庁舎等再編整備工事
  ⑤ 桑名市総合運動公園プール整備・運営事業
 (3) 入札監視委員会の役割について
映像を再生します
令和6年6月定例会
6月17日
本会議 一般質問
1.消防救急について
(1) 桑名市消防本部管内における消防救急体制の適正人数について、どのように考えているか
2.市の公共工事の入札・契約制度の現状について
(1) 平成24年12月から現在までの1億円以上の契約等の疑義について
 ① 桑名駅西土地区画整理事業中断移転住宅整備事業
 ② 多世代共生型施設整備事業及び公園整備事業に係る建設等業務(桑名福祉ヴィレッジ)
 ③ 多度地区小中一貫校整備事業
(2) 入札監視委員会の役割とは
3.道路整備について
(1) 旧東海道及び春日神社前等の路面を整備する予定は
映像を再生します
令和6年3月定例会
3月1日
本会議 一般質問
1.観光施策について
 (1) 公民が連携して地域が稼ぐ観光戦略について
  ① 市の認識は?
  ② 今後の戦略は?
2.渋滞の解消策について
 (1) 都市計画道路「島田星川線」の早期着手について
  ① 員弁川に架かる橋を優先して整備する考えは?
3.市の公共工事の入札・契約制度の現状について
 (1) 平成24年12月から現在までの1億円以上の契約等について
  ① 契約等の件数と総額は?
  ② 一般競争入札、指名競争入札及び随意契約等(プロポーザル方式を含む)の各総額と割合は?
  ③ プロポーザル方式の競争性、公平性、透明性、客観性、専門性の認識について
映像を再生します
令和5年12月定例会
12月13日
本会議 一般質問
1.水道事業について
 (1) 多度中部送水場にて検出されたPFAS(有機フッ素化合物)に対する、原因究明、今後の対策、市民への情報開示等について市長の考えは?
2.消防救急について
 (1) 桑名市消防本部並びに西分署、多度分署における消防救急体制の適正人員について市長の考えは?
3.市長の市政運営について
 (1) 「4期13年は多選」との認識はあるか、市長の考えは?
4.子どもへの支援について
 (1) 子ども食堂を市内すべての小学校区に設置する考えは?
5.渋滞の解消策について
 (1) 都市計画道路「島田星川線」の早期着手について
  ① 員弁川に架かる橋を優先して整備する考えは?
映像を再生します
令和5年9月定例会
9月6日
本会議 一般質問
1.市の教育施策について
(1)文武両道の教育の現状と今後の方針は
(2)くわな武道館を創設する考えは
2.観光施策について
(1)武道ツーリズムに対する市の考えは
3.市の子育て施策について
(1)こどもの養育費立替支援事業を実施する考えは
(2)無戸籍児について
① 市の現状は
② 支援する考えは
映像を再生します
令和5年6月定例会
6月19日
本会議 一般質問
1.市の教育施策について
(1) 主権者教育の取り組み状況は
(2) 郷土教育の現状と今後は
2.市の子育て施策について
(1) 市内在住の高校生に対し、市独自で高等学校の授業料等を実質無償化する考えは
3.観光施策について
(1) 九華公園周辺の駐車場整備について
① イベント時に駐車場が不足する現状をどのように考えているか
② 駐車場不足を解消する計画は
(2) 旧東海道及び春日神社前等の観光誘客コースの路面を整備する予定は
映像を再生します
令和4年12月定例会
12月15日
本会議 一般質問
1.市の観光施策について
(1) 観光施策の今後の方向性について
(2) 九華公園のトイレ設備充実の考えは
2.桑名駅周辺エリアの活性化について
(1) 桑名駅東口及び西口周辺の有効活用について
(2) 桑名駅西口周辺に街路灯を増設する考えは
映像を再生します
前の画面に戻る