※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1d2FuYS1jaXR5X2hvbmthaWdpXzIwMjMxMjE1XzAwMTBfc2hpYmF0YS1yaWUiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va3V3YW5hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va3V3YW5hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWt1d2FuYS1jaXR5X2hvbmthaWdpXzIwMjMxMjE1XzAwMTBfc2hpYmF0YS1yaWUmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsInBhdGgiOiIvL2t1d2FuYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y2FwdGlvbiZ0aXRsZT1rdXdhbmEtY2l0eV9ob25rYWlnaV8yMDIzMTIxNV8wMDEwX3NoaWJhdGEtcmllIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia3V3YW5hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia3V3YW5hLWNpdHlfdm9kXzI0NzMiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和5年12月定例会
- 12月15日 本会議 一般質問
- 桑輝会 柴田 理恵 議員
1.長寿認定こども園の不適切保育等の再発防止に関する第三者委員会の報告書を受けて
(1) 市としての反省点は?
(2) 管理職の対応として、指摘された点に対する市の見解は?
(3) 公的第三者機関である子どもの権利擁護機関の設置に向けた進捗状況は?
(4) 対応マニュアルの作成状況等について
① マニュアルは作成できたか?
② マニュアル作成により、適切な対応は可能となるか?
(5) 転園希望者への対応は引き続き行うのか?
(6) 臨床心理士の配置について
① 現在も引き続き行っているのか?
② 市が一時負担した費用は返却されたか?
2.子どもの権利条例制定に向けて
(1) 条例制定に向けた教育福祉委員会の動きに対する、市の見解は?
3.防災について
(1) 地理的観点から災害時における本市の課題は?
(2) 地域や学校において、現在、本市が行っている防災上の取組みとは?
(1) 市としての反省点は?
(2) 管理職の対応として、指摘された点に対する市の見解は?
(3) 公的第三者機関である子どもの権利擁護機関の設置に向けた進捗状況は?
(4) 対応マニュアルの作成状況等について
① マニュアルは作成できたか?
② マニュアル作成により、適切な対応は可能となるか?
(5) 転園希望者への対応は引き続き行うのか?
(6) 臨床心理士の配置について
① 現在も引き続き行っているのか?
② 市が一時負担した費用は返却されたか?
2.子どもの権利条例制定に向けて
(1) 条例制定に向けた教育福祉委員会の動きに対する、市の見解は?
3.防災について
(1) 地理的観点から災害時における本市の課題は?
(2) 地域や学校において、現在、本市が行っている防災上の取組みとは?